メールマガジンです。花と植物(花屋、ガーデニングなど)の求人、バイト情報などを紹介しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 花と植物に関わる仕事がしたい 1007号 ~最新の求人、バイト情報、ニュースなどをメールでお届けしています~ 月曜日発行 2021/01/25(月) 【発行元 植物広場】 http://www.syokubutu.com/ 【読者解除】 http://www.syokubutu.com/magazine/magazine.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━目次━━━━━━━━━━━━━━━ ■花と緑の業界ニュース ■花と緑の求人、バイト情報 ■編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ---------------------------------------------------- ■花と緑の業界ニュース ---------------------------------------------------- ●サブスクリプションサービス「ハナノヒ」 http://www.syokubutu.com/news/news098.html 全て見たい場合はこちらからどうぞ http://www.syokubutu.com/news/news.html ---------------------------------------------------- ■花と緑の求人、バイト情報 ---------------------------------------------------- ●有限会社nohara 港区や千代田区を中心に、オフィスビルや高級マンションのお庭や プランターなどの企画・施工・メンテが中心 http://www.syokubutu.com/recruit/recruit0128.html 全て見たい場合はこちらからどうぞ http://www.syokubutu.com/recruit/recruit.html ---------------------------------------------------- ■編集後記 ---------------------------------------------------- サイトの全面リニュアールをして4年が過ぎました。 しかし、、求人のバックナンバーだけ、リニュアールが終わっておらず (わたしなりに)現在急ピッチで進めています。 たぶん3300くらいで終わると思うのですが 現状半分くらいに到達した感じでしょうか。こんな感じです。 http://www.syokubutu.com/recruitold/recruit_old.html いちおう補足しておきますが、過去の求人案件なので リアルタイム的には募集はしていないお店とか会社とかですが。 これ、作業に1つ2分ほどかかっていて 6600分ですかね。最終的に必要な時間は。 110時間って感じですかね。日数にすると11日。 http://www.syokubutu.com/Jobsearch/Jobsearch.html こちらも情報交換の方ですが517あるので 約1000分と、いいたいところですが、こちらは倍かかってるので 2000分ですかね。はい。30時間くらいなので3日。 サイトリニュアールは 14日(リニュアール)+7日(細かい修正)+14日(再掲載) ということになるので、1か月近く時間を使っています ただし、このために特別に集中して作業時間をとったわけではなくて 今やってるお店をしながらやってるので、まあゼロみたいなものですかね。 お客さんがそんなに来ないので(苦笑) ちなみに20年前にサイトオープンさせるための作業は がっつり4か月ほど使っています。 けっきょくいろいろ作業時間の公表とかしましたけど これって、まあ、趣味だと思えば、今どきの言葉でいうとライフワークかな? ただ、実質的には、このサイトの制作維持にかかった費用がもちろんあって トータルで100万~300万くらいですかね 幅があるのは、どこまで含めたら良いのかっていう感じなのですし 厳密にいろいろ含めるとこれを超える感じかもしれませんし でも、だいたいこんな感じだと思ってもらえたら。 どうですか?思ったより費用かかってると思いましたか?それとも? わたしとしては・・・よくわかりません だって他のサイトさんの費用とか知らないから(笑) まあ、支出だけで考えてもしょうがないわけで 支出と収入のバランスがどうかってのが大事ですしね。 一部聞いたことあるのは今はなき某有名サイトは1000万+広告費をつぎ込んで うまくいかずに撤退していったところがあるみたいです。 わたしもそのサイトは経過観察していたので聞いたときはあきれかえりました 某業界雑誌に一面広告出したりとか派手にやってたのでよく覚えています わたしの経験から考えて「それは無駄使いだよ」って思いながら 見ていたのを思い出しますね。 それならうちに出資してもらってもよかったのに。。って(笑) まあ、出資とか買収とか、そういう発想がなければ考えも及ばないでしょうけど わたしは、いちおう小心者なので、使った費用は回収できるようにやってます 流れ的には、2000年の6月のサーバ契約からはじまって 2002年ぐらいまで持ち出す一方な感じだったのですが 2003年ぐらいから費用と広告収入が並びだして 2004年ぐらいには費用と広告収入が逆転をして 2005年ごろには回収し終わった感じでしょうか あとは入ってきた以上の費用は使わないようにしていた感じですかね ただ、このやり方だと飛躍はしないような気はします 思い切って投資する場面も必要な気がしますね。今更ですが。 そんなわけで オレは業界のためならタダ働きどころか持ち出しでもかまわないぜ! っていうようなパラダイスなことはしていないのでご安心を(笑) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【発行元 植物広場】 http://www.syokubutu.com/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━